私たちについて
About us

当社採用サイトへようこそ!
当社は各種パン、調理パン、洋菓子などの製造及び販売、卸売り業をおこなう会社です。カフェも併設の大型店や名古屋市にある小さなベーカリーショップなど、個性豊かな直営店や薪の火を使う石窯パン工房など多彩な店舗があります。設立は1968年。約55年間にわたり地域に根差し、着実に成長してきました。
現在の「GURUMAN VITAL(グルマン ヴィタル)」の前身である「ベーカリーグルマン」を1982年に開業。現在では岐阜、愛知に4店舗のベーカリーを運営しています。実店舗に加え、ネット通販なども展開中です。
また、垂井本店のパンの森では、各種イベントが開催されます。パン教室からワークショップ、期間限定のシェアーキッチン、SNSの運営やイベント企画、ホームページの運用、各種のパンフのデザインなど、新しい事にチャレンジするグルマンです。ぜひ当社へ興味を持っていただければ幸いです。
現在の「GURUMAN VITAL(グルマン ヴィタル)」の前身である「ベーカリーグルマン」を1982年に開業。現在では岐阜、愛知に4店舗のベーカリーを運営しています。実店舗に加え、ネット通販なども展開中です。
また、垂井本店のパンの森では、各種イベントが開催されます。パン教室からワークショップ、期間限定のシェアーキッチン、SNSの運営やイベント企画、ホームページの運用、各種のパンフのデザインなど、新しい事にチャレンジするグルマンです。ぜひ当社へ興味を持っていただければ幸いです。

大切にしてきた思い
経営理念「共に分けあう温かい社会の実現」 ヴィジョン「繋がりを生み孤食を無くす」 社是「ここからわけあう」 ミッション「食の喜びと感動を創造する場の提供」を経営方針に掲げる当社。「パンやお菓子づくりを通じて、社会に貢献したい。そのためには、手づくり=人が基本の会社をつくる」という答えに辿り着きました。手づくりをおこなう「人」が基本の会社ということは、技術やノウハウを伝承、昇華していき「人」を大切に育てることです。
これこそが雇用の促進やパン業界の発展、社会貢献であると考えています。「パン」「食」を通して、新しい「人」を創り、新しい「試み」にどんどんチャレンジしていくことで、パン業界の発展、ひいては食文化や社会の発展を目指しています。
これこそが雇用の促進やパン業界の発展、社会貢献であると考えています。「パン」「食」を通して、新しい「人」を創り、新しい「試み」にどんどんチャレンジしていくことで、パン業界の発展、ひいては食文化や社会の発展を目指しています。

事業の特徴
本店は1500坪の広大な土地に、ベーカリーショップ、カフェ、ファクトリー、パン教室があります。パンのテーマパークのような趣で、お客様に非日常のわくわく感を提供。土日には一日約2000名のお客様にお越しいただいております。
ベーカリーの良さである「手づくり」に加え、ファクトリーの強みである「セントラルキッチンの効率の良さ」をうまく融合しています。ベーカリーでは、パンづくりの原点回帰の工房として、フランスのアルザス地方にある伝統的なパン工房をそのまま再現。手間も時間も惜しまず、昔ながらの技法で究極の石窯パン製造をおこなっています。対して、ファクトリーではデイリーに気軽に味わっていただける量産型パンの製造をおこなっています。ベーカリー、ファクトリーのメリットを活かし、労働環境の改善も可能にしてきました。
現在、年商は10億円を超え、設立以来、着実に成長してきました。これからも、お客様の声に真摯に耳を傾け、心から喜んでいただける商品づくりに励んでいきます。
ベーカリーの良さである「手づくり」に加え、ファクトリーの強みである「セントラルキッチンの効率の良さ」をうまく融合しています。ベーカリーでは、パンづくりの原点回帰の工房として、フランスのアルザス地方にある伝統的なパン工房をそのまま再現。手間も時間も惜しまず、昔ながらの技法で究極の石窯パン製造をおこなっています。対して、ファクトリーではデイリーに気軽に味わっていただける量産型パンの製造をおこなっています。ベーカリー、ファクトリーのメリットを活かし、労働環境の改善も可能にしてきました。
現在、年商は10億円を超え、設立以来、着実に成長してきました。これからも、お客様の声に真摯に耳を傾け、心から喜んでいただける商品づくりに励んでいきます。

今後の事業展開
今後は実店舗の運営に加え、パン教室やさまざまなイベントを通して、地域の方との交流を深めたいと思っています。地域の方や当社のパンを愛してくださっているお客様向けのイベントの開催を強化していく予定です。
設備面では、GURUMAN VITAL 長者町店/名古屋ブランチのリニューアルオープン、垂井本店の敷地内にチョコレート工場、アイス工場の建設も予定しています。さらに、石窯パンのネット販売も強化していく予定です。複数の事業展開で、さらなる安定経営を目指しています。
設備面では、GURUMAN VITAL 長者町店/名古屋ブランチのリニューアルオープン、垂井本店の敷地内にチョコレート工場、アイス工場の建設も予定しています。さらに、石窯パンのネット販売も強化していく予定です。複数の事業展開で、さらなる安定経営を目指しています。

【代表からのメッセージ】
代表就任以来、「ここから わけあう」という精神を大切にしてきました。これまで会社が培ってきた「技術」を分け合い、大切に社員を育てる環境づくりに励んでいます。社員へも、社会の中で一緒に協力して、分け合う気持ちを大切にしてほしいと思っています。そんな前向きに業務に取り組める方には最大限のバックアップをしていきたいですね。
その応援のひとつが、現在進めている社内独立制度です。これまで会社の長い歴史の中で、15名ほどの社員が独立を果たしました。しかし現状は、独立する社員にとって大きなリスクを伴います。社内で独立することは、社員の夢の実現に「将来の安心」をプラスできると考えています。
今後は社外研修や社外講師を活用した研修制度の充実に取り組んでいく予定です。社員が成長し続けることのできる会社をつくっていきます。
長年の経験を活かしてグルマンのものづくりの精神をお伝えしていく為に、YouTube「グルマンスピリット」で、配信していきます。
代表取締役社長 鈴木 政裕
その応援のひとつが、現在進めている社内独立制度です。これまで会社の長い歴史の中で、15名ほどの社員が独立を果たしました。しかし現状は、独立する社員にとって大きなリスクを伴います。社内で独立することは、社員の夢の実現に「将来の安心」をプラスできると考えています。
今後は社外研修や社外講師を活用した研修制度の充実に取り組んでいく予定です。社員が成長し続けることのできる会社をつくっていきます。
長年の経験を活かしてグルマンのものづくりの精神をお伝えしていく為に、YouTube「グルマンスピリット」で、配信していきます。
代表取締役社長 鈴木 政裕
新しい取り組みを計画しています。
日本で唯一のパンと焼き菓子のテーマパーク、お客様が参加できるシェアーハウス良庵、ワークショップが出来るパンラボ、パンの森は、人の顔が見えるイベントがいろいろ計画できます。電車 JR東海の駅から歩いて6分の場所に広大な1500坪の施設があります。名神高速道路の養老スマートインターから5㎞の場所です。
WEBを利用した情報発信などを食を通して、人が集まり、生活に彩られた芸術性のある活動も出来ます。
このような場を一緒に考えてもらえる人、社員でもアルバイトでも、副業人材でもOKです。
気軽にメッセージをお願いします。
経営企画室 代表の鈴木政裕まで
WEBを利用した情報発信などを食を通して、人が集まり、生活に彩られた芸術性のある活動も出来ます。
このような場を一緒に考えてもらえる人、社員でもアルバイトでも、副業人材でもOKです。
気軽にメッセージをお願いします。
経営企画室 代表の鈴木政裕まで